女の着物 初回の準備物 |
---|
足袋 裾除け 肌襦袢 さらし タオル2枚 (30✕80センチ程度の厚すぎす薄すぎず) 長襦袢 (三河木綿芯での半衿付けは別講座で行います) 着物 伊達締め2本 (正絹がおすすめ、上達すると一本に減ります) 腰紐一本(幅広めが良い) お申し込みの後、ご質問お受けいたします |
女の着物の持ち物 |
洗濯ばさみなどの留め具 さらし+タオルセット 伊達締め2本 (正絹がオススメ、上達により一本に減ります) 腰ひも (幅広めがオススメ、毛100%のモスリン腰紐なら4.5センチ程度、もしくは正絹の腰帯と言われるような縫製されていない広幅のもの) 足袋 裾よけ 肌襦袢 長襦袢 きもの 帯(最初は名古屋帯) 帯揚げ 帯締め(平組) 帯板(厚紙) 帯枕 |
男の着物の持ち物 |
肌襦袢 ステテコ 半衿がついた長襦袢 腰紐2本 履物 足袋 長着 浴衣 角帯 羽織と羽織紐 袴 ※どんなものを着るかで持ち物が少し変わります ※補整については申し込みの後ご説明いたします |